カフェ・アジール(高松・仏生山)のランチ、北浜アリーのドージー・・・香川の古民家カフェがおしゃれ。
公開日:
:
旅
高松の友人がカフェ好きで、いろんなところに連れて行ってくれたんですが、
古さを生かしつつ空間がおしゃれに変えられていてとても魅力的でした。
今回伺った2箇所を紹介します。
カフェ・アジール
建物はおよそ85年前の古民家を改装してカフェにした場所だそうです。
オーナーさんが「壊れかけている歴史的な町並みを残したい」と言う思いでカフェにしてから約10年位経つそうです。
外観も内装もキレイに改装されていて、庭も日本庭園風に整えられています。そして、中も白と木材の色を基調に落ち着ける空間になっています。古民家そのものというよりかは現代風にかなりリノベーションされている感じです。
ランチは、仏生山神崎屋という地元のお店でつくられたお酢やトンカツソースが使われているそう。
だいたい750~1000円前後で食べられます。ランチ+デザートを食べましたが美味しかったです。
ギャラリーが併設されていたり(気付かず見逃しましたが><)、たまにはイベントもされているようですね。
▲こんな感じでした。
▼ランチです。
ナージャズ・ドージー
こちらは北浜アリーという高松駅から比較的近い、海岸沿いにある倉庫街をリノベーションしたエリアの古民家カフェ。
こちらは南フランスの田舎町をメインコンセプトに改装したそうで、古い感じを生かしつついい感じの空間になっています。ココは北浜アリー開発のパイロットショップとして始まったんだそうですね。
北浜アリーの駐車場に入ったときから「倉庫がこんなにおしゃれな駐車場になるんだ!」と大興奮。
そして、いくつか倉庫を生かしたカフェとか雑貨屋とかが立ち並ぶエリアの一角にある、雑貨屋の2階にありました。
キッシュがメインみたいで、私はカレーのキッシュを頼んで友人はサケとクリームチーズのキッシュを頼んでいましたが、どちらもさくさくで美味しかったです。
その他、北浜アリーは雑貨とか服とかも見て回りましたが、欲しくなるようなアイテムがいくつもおいてありました。
余談
古民家カフェって、オーナーさんの想いや物語が込められている所が多いですね。
ウェブサイトを訪れる度に、そんな苦労があったんだあとか、あと自分の事だけでなく街全体を活かしたいとかそう言う話なんかもあったりして、興味深いです。
▼参考サイト
スポンサードリンク
関連記事
-
-
「天空の里」徳島の温泉巡り超格安チケットが2015年春まで販売中。
「天空の里」日本最後の秘境と呼ばれる徳島県の祖谷地方で、 2015年3月末まで限定のお得なチケット
-
-
「仏生山温泉 天平湯」香川県にある日帰り温泉が超おしゃれだった
香川県高松市にある、仏生山温泉 天平湯に行ってきました。 HPで見た感じもおしゃれですが、実物
-
-
天空の里、徳島県の大歩危にある宿「空音遊」が癒される
徳島県の天空の里とも言われる西祖谷、大歩危にある「自然菜食と田舎暮らしの古民家宿 空音遊(くうねるあ
-
-
年末年始の国内一人旅、徳島の秘境で温泉巡りつき「運気アップラン」(2014-2015)はいかが?
年末年始にかけての予定をそろそろ立て始める時期かも知れませんね。 せっかくの休みだし、一人旅でのん
-
-
秘境カフェが徳島にオープン!「出合小学校」体にやさしいランチやケーキが楽しめる。
徳島県三好市池田町の廃校となっていた出合小学校を 活用したカフェ(ハレとケデザイン舎)が2014年
-
-
うだつプチマルシェに行ってきました♪(徳島県阿波池田)
徳島県池田町のうだつプチマルシェにいってきました。 うだつマルシェとは、阿波池田駅周辺地域で行
-
-
芸術祭が徳島各地で開催!【2014秋】
秋と言えば、芸術の秋ですねー。 徳島各地で芸術祭が開催されていてとても気になっています。
-
-
ひろめ市場(高知県)のハロウィンが面白かった
先日高知県で有名なひろめ市場に行ってきました。 昼間から近所のおじさんたちがビールを飲んでいた
-
-
善通寺観光、宮川製麺所、宿泊は「風のくぐるゲストハウス」香川県善通寺観光を満喫!
香川県善通寺周辺を観光してきました。 もともと善通寺へは行く予定がなかったんですが、お宿に帰る電車