「 月別アーカイブ:2014年10月 」 一覧
移住先として徳島の神山町が面白いらしい
2014/10/31 | 場所図鑑
最近、都会から徳島に居着くようになって、 徳島というと上勝町、神山町、そして三好市阿波池田町がどうも若者の移住が進んでいて面白いらしいという噂をよくきくようになりました。 先日はそのうちの
ひろめ市場(高知県)のハロウィンが面白かった
2014/10/30 | 旅
先日高知県で有名なひろめ市場に行ってきました。 昼間から近所のおじさんたちがビールを飲んでいたり、 観光客や中高生も入り交じるカオスな空間で根強い人気を誇る場所だそうなのですが、 たまた
好きな事はシゴトにしない方がいいかどうかについて考えてみた
2014/10/30 | つれづれ
好きな事はシゴトにしない方がいいっていう説を聞く事があります。 好きな事は趣味にしておいた方がいいよって。 本当にそうなんだろうか? 私が昔聞いた話で印象に残っているのは、あるカメラ
稲刈り体験を通じて感じた事 自然農と現代農について/とまとのいきかた
2014/10/29 | つれづれ
とまとのいきかた、と言うタイトルで 私の日々の日記もこれから書いてみようかなと思います。 (日記だけど毎日じゃないと思いますけど 笑) 最近よく、現代の農業の矛盾というか裏側という話をき
神山のアーティストインレジデンスが面白かった(徳島県)
今回で16年目を迎えるという、神山のアーティストインレジデンスに 訪問してきました。 アーティストインレジデンスとは 一定期間その場所にアーティストに滞在してもらって インスピレー
年末年始の国内一人旅、徳島の秘境で温泉巡りつき「運気アップラン」(2014-2015)はいかが?
2014/10/25 | 旅
年末年始にかけての予定をそろそろ立て始める時期かも知れませんね。 せっかくの休みだし、一人旅でのんびり温泉につかりながら、宿でゆっくりしたいなあと考えているあなたに朗報です。 この年末
天空の里、徳島県の大歩危にある宿「空音遊」が癒される
徳島県の天空の里とも言われる西祖谷、大歩危にある「自然菜食と田舎暮らしの古民家宿 空音遊(くうねるあそぶ)」。 10年目になるこちらの宿の癒されっぷりがやばい。 この、空音遊という宿で
とまとのかんがえ(特集1)
2014/10/23 | このブログについて
私はもともと、小中高大、そして就職といわゆる世間的なレールにのった人生を送っていましたし、 それが人生の全てだと思っていたような節があるのですが、 今では、就職するでもなく、起業するでもなく、
どの道をたどるべきか
私はここのところずっと迷っていました。 ブログ、つまり書く事で収入を得ようと思って、その道のマニュアルを見たり いろいろアドバイスをもらっていました。 平たく言うと、 手っ取り